10/20(月)で受付終了⁉︎ひたちなか市の省エネ家電補助で“環境にも家計にもやさしい”暮らしを

〜10/20(月)で受付終了見込み。お早めの準備を〜
「そろそろ冷蔵庫を買い換えようかな」「エアコンの効きが悪くなってきたな」
そんなタイミングの方にうれしいお知らせです。
ひたちなか市では、省エネ性能の高い冷蔵庫やエアコンに買い換えた方に、購入費の一部を補助する制度を実施しています。
ただし、申請受付は10月20日(月)で終了見込みです。
申請をお考えの方は、書類をそろえて早めの準備をおすすめします。
当日の流れ(10/20 月曜日)
10月20日(月)は、申請希望者が多くなる見込みです。
この日は朝8時30分から、先着順で整理券が配布されます。
- 整理券は「受付の順番」を示すもので、補助金が確実にもらえるという意味ではありません。
- 書類がすべてそろっている方のみ配布対象です。
- 呼び出し時に不在の場合は、次の方に案内が進み、再呼び出しはありません。
10月17日時点での予算残額は約447万円(およそ60件分)。
残りわずかですので、ご検討中の方はお急ぎくださいね。
補助の目的

この制度は、家庭での電力使用を減らし、CO₂排出を抑えることで環境にやさしい暮らしを広げることが目的です。
節電にもつながるので、家計にもやさしい取り組みです。
対象の方は?
次の条件をすべて満たしている市民の方が対象です。
- ひたちなか市に住所がある
- 世帯全員に市税の未納がない
- 古い家電を家電リサイクル法に基づき適正に処分している
- 他の補助金で同じ種類の支援を受けていない
- 令和7年9月26日以降に「古い家電を処分し、新しい家電を購入・設置」した
対象の家電と条件
- 対象家電:電気冷蔵庫・エアコン
- 購入場所:市内の店舗(市外・ネット通販は対象外)
- 性能条件:
- 冷蔵庫:省エネ基準達成率100%以上(目標年度2021年)
- エアコン:省エネ基準達成率100%以上(目標年度2027年)
- 金額条件:本体価格(税抜)が7万円以上であること
※値引きやポイント利用分は引いた後の価格で計算されます。
補助金の金額
購入金額の半分が補助対象となります(1,000円未満切り捨て)。
購入店舗 | 上限額 |
---|---|
市内の量販店 | 最大7万円 |
市内の中小店舗 | 最大8万円(+1万円上乗せ) |
例:
本体価格8万円 − 値引き1万円 − ポイント2万円 → 5万円
→ その半額の 2.5万円 が補助されます。
⚠️ 注意:値引き後の本体価格が7万円を下回る場合は、対象外になります。
申請期間と方法
申請の受付は、令和8年2月27日(金)午後5時15分までですが、今回は予算がほぼ上限に達しているため、10/20(月)で終了見込みです。
申請は郵送不可・窓口のみ。
ひたちなか市役所「環境政策課」まで、必要書類を揃えて直接提出します。
当日に必要な書類(印刷して持参)
- 補助金交付申請書(窓口にあります)
- 市税等調査同意書(窓口にあります)
- 購入レシートや領収書の写し(購入日・店舗・金額が分かるもの)
- メーカー保証書の写し
- 設置写真(部屋全体+型番が読める写真を印刷)
- 家電リサイクル券の写し
- 振込先のわかる書類(通帳やキャッシュカード)
- 印鑑
写真はスマホ画面で見せるだけではなく、紙に印刷して持参してください。
市内のお店で買うとさらにお得

市内の中小店舗で購入した場合は、補助上限が1万円多くなります。
近くの電気屋さんでも対象になる場合がありますので、購入前に確認してみてくださいね。
公式ページには、市内店舗のリストも掲載されています。
ひたちなか市公式HPはこちら
冷蔵庫やエアコンの買い換えは大きな出費ですが、この制度を使えば、最大8万円の補助が受けられる可能性があります。
秋の気候が落ち着く今の時期は、家電の買い換えにもぴったり。
「どうせ買うなら、地球にもお財布にもやさしく」
そんなきっかけに、この制度を活用してみてはいかがでしょうか。

この記事書いた人
お知らせ隊員
勝田エリアのみなさんに役立つ情報をキャッチ&リリースするお知らせ隊員です!
よろしくお願いします