お出かけ
ほとんど飛ばなかったけど楽しかった!完全初心者が初めてのゴルフを体験【イーグルゴルフセンター】新着!!

ひたちなか市のイーグルゴルフセンターさんで超初心者が初めてのゴルフに挑戦。ボールは転がってばかりでも、爽快な雰囲気と温かい空気に包まれた楽しい初体験をレポート!ゴルフって「上手く打てるかどうか」より、“自分と向き合う時間”のような気がします。ボールが転がっても、風の音や打球音が心地よくて、なんだかスッキリしました。

続きを読む
グルメ
勉強にもぴったり!コメダ珈琲店ひたちなか長堀店で見つけた“くつろぎ時間”スタンプキャンペーンも開始新着!!

コメダ珈琲店ひたちなか長堀店は、学生にもぴったりな静かで落ち着く空間。Wi-Fi・コンセント完備で勉強にも最適。茨城12店舗限定のスタンプキャンペーンも実施中。コメダの“ほどよい静けさ”って、図書館より気楽で、家より集中できるんです。店内Wi-Fiもあるし、ドリンクを頼めば何時間いても大丈夫な雰囲気。

続きを読む
お知らせ
【参加者募集】佐野図書館で初開催!「オレンジ・カフェ」で楽しく認知症を学びませんか?

ひたちなか市で「オレンジ・カフェ」を開催!12月3日(水)、佐野図書館で認知症予防の脳トレや体操を体験。地域の方も気軽に参加できます。オレンジ・カフェは、「認知症」というテーマをやさしく身近に感じられる、あたたかい交流の場です。家族や地域で支え合う第一歩として、ぜひこの機会に参加してみてください。

続きを読む
グルメ
勝田の学生 カフェ 案内|“近い・安い・居心地いい”をちゃんと見て歩き

大学生の等身大目線で、勝田の“近い・安い・居心地いい”カフェを厳選。空きコマ30分の避難所から、徒歩8分で気持ちを切り替える余白、自家焙煎で家コーヒーを底上げ、みんなで行きやすいUDカフェまで。価格感は千円前後を想定。“映え”も大事だけど、毎週通うのは居心地と動線。そんなところも気にしながらご紹介します。

続きを読む
お知らせ
10/20(月)で受付終了⁉︎ひたちなか市の省エネ家電補助で“環境にも家計にもやさしい”暮らしを

ひたちなか市が行う「省エネ家電買い換え補助金」は、冷蔵庫・エアコンの購入費の一部を支援する制度です。10/20(月)で受付終了見込み。対象条件や申請方法をやさしく解説します。この制度を使えば、最大8万円の補助が受けられる可能性があります。秋の気候が落ち着く今の時期は、家電の買い換えにもぴったり。

続きを読む
グルメ
勝田の“歩いて・自転車で”寄れる カフェ 案内|静かな光と、ちょうどいい一杯

勝田で“毎日づかい”できるカフェを、徒歩・自転車派の目線でセレクト。駅前のさくっと寄れる一杯から、読書や作業に向く落ち着いた席、家コーヒーが楽しくなる自家焙煎、家族で寄りやすい一軒まで。やわらかトーンで地元目線の使い分けも紹介します。

続きを読む
イベント
ふぁみりこらぼまつり 2025 |「見て・やって・味わう」を親子で。駅チカ施設でまるっと半日

ふぁみりこらぼまつり 2025は10/26(日)10:00–15:00。会場は石川町の子育て支援・多世代交流施設「ふぁみりこらぼ」。申込不要・どなたでも・キッチンカーや体験ブースも。

続きを読む
イベント
10/5(日)勝田駅前でホコ天横丁フェスが開催!MachiFes2025も駅東口で開催!1日楽しめる日

2025年10月5日(日)、JR勝田駅東口の駅前交番から表町通りまで約300mが歩行者天国に。「ホコ天横丁フェス」では20以上のブースが並び、食べて飲んで“まちの顔”に会える一日に。入場無料、12:00–19:00。駅を出てすぐ楽しめます。

続きを読む
イベント
食欲も芸術もみんなで楽しもう!第63回 勝田TAMARIBA横丁 が9月14日(日)に開催!!

ひたちなか市の表町通り商店街で開かれる「 勝田TAMARIBA横丁 」は、年に4回だけ通りが歩行者天国になり、地域住民や来場者が集う恒例イベントです。第63回目となる今回は、2025年9月14日(日)に開催されます。地元商店街のにぎわいを感じながら、買い物や食事、ステージ観覧などを楽しめる一日です。

続きを読む
子育て
日曜の午後は“親子シネマ”へ♪中央図書館のこども映画会に行ってきます!

「静かに座って楽しめる時間、でも子ども向けのやさしい内容がいい」——そんな日曜日にぴったりのイベントを見つけました。ひたちなか市立中央図書館の〈こども映画会〉。なんと毎月・第4日曜日に、幼児〜小学生向けの作品を上映しているんです。

続きを読む