ふぁみりこらぼまつり 2025 |「見て・やって・味わう」を親子で。駅チカ施設でまるっと半日

ふぇみりこらぼ2025

初めまして、ミサキともうします。

「子連れでも無理なく」「お財布にやさしく」「できれば屋内で安心」を合言葉に、勝田のイベントやお店を“親の段取り目線”で紹介していきます。

どうぞよろしくお願いします。

ふぁみりこらぼまつり2025

イベント

朝の支度を少しだけ早めにして、上の子は自由研究のタネ探し、下の子は“はじめての体験”を一つ

そんな気持ちで向かえるのが ふぁみりこらぼまつり 2025

会場は石川町の子育て支援・多世代交流施設「ふぁみりこらぼ」

屋内ベースだから天気の心配が少ないのも、親としてありがたいところです。

ステージ発表、クラフトや科学の体験、 地域サークルの展示、スタンプラリー、そしてキッチンカーまで、“次、何しよう?”が歩くたびに見つかります。

イベント詳細

ふぁみりこらぼまつり2025
  • 日付:2025年10月26日(日)
  • 時間:10:00〜15:00(出入り自由)
  • 会場:子育て支援・多世代交流施設「ふぁみりこらぼ」(ひたちなか市石川町11-1)
  • 対象:どなたでも/申込み:不要
  • 駐車場:石川運動ひろば駐車場 または 近隣の有料駐車場を案内(公共交通機関の利用推奨)
  • 主催:ふぁみりこらぼまつり実行委員会/問合せ:生涯学習課 029-272-6301

※上記は市公式ページの「開催日・時間・会場・対象・申込・駐車場・問合せ」の記載に基づきます。

ミサキメモ

完全子育て目線ですが…

  • 回遊しやすい導線:1〜3階で発表や体験が同時進行。兄弟でやりたいものが違っても付き添いしやすい距離です。
  • 見るだけで終わらない:クラフト・科学・将棋・ボードゲーム・国際交流など、体験ブースが豊富。小さな達成感を持ち帰れます。
  • ごはんの心配が少ない:会場にキッチンカーが来るので、昼をまたいでも安心。休憩→体験のリズムが作れます。

ここら辺がポイントかなぁ

ステージの見どころ

1階「こらぼスペース」ではフラやキッズダンス、マジック、演劇など。

2階「201スタジオ」では大正琴、ハーモニカ、オカリナ、朗読、合唱、二胡、バンドと“耳でじっくり”系が並びます。

開始時刻は前後する場合があるため、目当てがあれば少し早めの到着がおすすめです。

体験&展示の“よりみち”案内

  • 科学&工作:NPOひたちなか理科クラブの簡単科学工作 ほか
  • アート:コラージュやバルーンアート体験
  • ゲーム・頭の体操:将棋自由対局・詰将棋/健康麻将体験/ボードゲーム体験
  • からだケア:ハンドマッサージ・ヘッドスパの出展も
  • 文化にふれる:国際交流協会の各国文化紹介 など

※詳細は当日会場でご確認ください。

持ち物・服装アドバイス

企画盛りだくさんなので、動きやすさは必須です。

  • 両手が空くバッグ(作品や景品で手がふさがりがち)
  • ウェットティッシュ(クラフト後の手拭き)
  • 小銭少々(飲食や体験で便利)
  • 歩きやすい靴(階移動あり)

我が家は、このスタイルで行こうと思います。

アクセスと施設メモ

  • 住所:茨城県ひたちなか市石川町11-1(ふぁみりこらぼ)
  • 電話:029-272-6301(生涯学習課/施設案内)
  • 駐車場:館内駐車場が満車の際は石川運動ひろば駐車場や近隣有料駐車場を案内。公共交通の利用推奨。

お問い合わせは、ふぁみりこらぼ 029-272-6301 へ

この記事書いた人

ミサキ

「子連れでも無理なく」「お財布にやさしく」「できれば屋内で安心」を合言葉に、勝田のイベントやお店を“親の段取り目線”で紹介していきます。どうぞよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です