勝田の“歩いて・自転車で”寄れる カフェ 案内|静かな光と、ちょうどいい一杯

はじめまして、かすみです。表町在住のデザイン事務所勤務。

新しいカフェや、静かに本を読める場所を見つけるのが好きです!

勝田で暮らして6年。移動はほぼ自転車か徒歩です。

今回は、打ち合わせの前に15分だけ寄る場所、原稿の読み直しに集中できる席、 夕方にほっとする甘いもの――“地元で毎日使える基準”で選んだ、勝田のカフェをまとめました!
※ 営業時間や提供状況は変更されることがあります。お出かけ前に各店の最新情報をご確認くださいね。

1、サザコーヒー 勝田駅前店(駅徒歩1分・電源とWi-Fiで“さくっと”)

サザコーヒー 勝田駅前店

みなさんご存知、勝田駅前にあるサザコーヒー。

改札を出て東口ロータリーの1階へ。

カウンターのサイフォンを眺めていると、気持ちがすっと整います!

席数は多くないけれど、電源のあるカウンターが点在していて、短時間のPC作業や充電に助かる存在。

営業時間は 8:00〜20:00(L.O.19:30) で、朝活にも夕方の一息にも。

  • アクセス:勝田駅東口から徒歩約1分
  • 住所:ひたちなか市勝田中央1-2(win-winビル1F)
  • メモ:電源席あり/Wi-Fiありとの利用者情報。混雑時は長時間利用を控えるのが地元の“作法”。

2、サザコーヒー 本店(駅徒歩8分・焙煎の香りと“少し広い余白”)

こちらは先ほど紹介したサザコーヒーの本店になります!

この外観が個人的に好きです。

駅東口からまっすぐ徒歩7〜8分。

広めのフロアで、テーブル間隔に余白があるのが好きです。

営業時間は 10:00〜20:00(喫茶L.O.19:00〜19:30)

豆やケーキのテイクアウトも頼りになります!

  • アクセス:勝田駅東口から徒歩約7〜8分
  • 住所:ひたちなか市共栄町8-18
  • メモ:「腰を落ち着けたい時」に。夕方は窓からの光がきれい。

3、Capian Coffee(カピアンコーヒー)(自家焙煎・“豆から”楽しむ)

Capian Coffee

自家焙煎の香りが店先まで届く津田の名店!

平日は 9:00–19:00、土日祝は 8:00–18:30 目安。

駅からは少し距離があるので、私は自転車で。

コーヒーの飲み比べや豆の相談がしやすく、“家でもおいしく”につながる一軒です!

  • 住所:ひたちなか市津田1949-11
  • メモ:豆の購入だけで寄るのも◎。キャッシュレス可の案内あり。

4、39カフェ (ユニバーサルデザイン・“家族で”寄り道にやさしい)

39カフェ

東石川の住宅街にあるユニバーサルデザインのカフェ 。

ベビーカーや車椅子で入りやすく、オムツ替え台も。

営業時間は 11:00〜15:30(L.O.15:00)

週末の買い出しついでに、軽めのランチとカフェで小休憩にちょうどいいです!

  • 住所:ひたちなか市東石川3139-63
  • 駐車場:13台
  • メモ:ペット同伴可の案内あり。定休日(水曜)に注意。

かすみの使い分け(徒歩・自転車目線)

  • とにかく近く・短時間:駅前店(8:00から開いていて、充電しながら“さくっと”)
  • 少し落ち着いて作業や読書:本店(席間の余白が心地いい)
  • 豆の相談・家コーヒー充実:Capian(焙煎の話がおもしろい)
  • 家族や友人と安心して:39 カフェ (バリアフリー配慮・営業時間が短めなので時間合わせを)

勝田のカフェは“特別な遠出”じゃなくて、日常のすぐ横にあるのがいいところ。

歩幅やペースに合わせて選べば、予定と予定のあいだに、静かな余白が生まれます!

次はどこで一杯にしますか?

私は駅前で新しい豆を試してから、夕方に本店で読みかけをもう少し

そんな順番が、今日の気分です。

この記事書いた人

かすみ

新しいカフェや、静かに本を読める場所を見つけるのが好きです!勝田で暮らして6年。移動はほぼ自転車か徒歩です。よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です